Field Note

「ああ、なるほどね」を”おすそ分け” 国際協力、食、農業、経済、東南アジアを主とした雑記。

<書評>「やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける」、やる気がでない理由を考える

 仕事、勉強、やる気が起きない、めんどくさい、etc...

誰もが一度は直面する悩みです。

最近読んだモチベーションコントロール関連の書籍が為になったので紹介を。

 

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

 

 

書籍の主な内容は、

 

・なぜやり抜く力が重要なのか

・やり抜く力とは何か

・やり抜く力がある人とない人の違い

・どうしたらやり抜く力を身につけられるのか

 

です。

 

自分が中でも腹落ちしたのは、何かをやり抜くのに必要な4つの要素

 

1.対象への興味を持つ

2.繰り返し練習する

3.何故それをやるのかの目的を明確に持つ

4.やり切れるという希望を持つ

 

これら4つができればやり抜けるし、できなければやり抜けない。

もし、何かをやろうとしつつもやる気が出ないのなら、上記4つが欠けているのでしょう。

 

逆に、何かをやり抜き大きな成果を上げるには、上記のような条件を自分が持てる対象を選ぶことが重要ということになります。

  

興味深いのは、4つのうち半分が、興味と目的という個人の好みや志向に合っているかどうか、という基準であること。

 

つまり、目的が見いだせない、興味がないものを無理して続けてもいい成果を上げられる確率は低いってことです。

 

日本ではどんなことでも我慢して続けるのが美徳化され、年配の成功者の若かりし頃の苦労話が美談として語られます。

 

確かに、環境を変えることができない場合は、我慢や忍耐など自分自身が変わるしかありませんが、環境を変えられる機会があるのなら、自分に合った環境を選ぶ方が、自分にも、社会にもいいのかもしれません。

 

 

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける